平日25回、5週間終わってみれば早かったです。
この度の放射線治療の総線量は50Gy(グレイ)。
福島原発の事故の報道では、Sv(シーベルト)という単位が使われています。
そして、野菜や水に含まれている放射性物質についてはBq(ベクレル)が・・・・
色々とHPを見てみました。
◆グレイとシーベルトについて
Gyという単位は、物質に対してどのくらいのエネルギーを与えたか?を表す単位で、Svは生物(人体)にどのくらいの影響を与えたか?ということをあらわす単位。
Sv=放射線の種類による生物効果の定数×Gy
X線、ガンマ線は定数が1だそうで、その場合Gy=Svとなるらしい。
◆シーベルトとベクレルについて
上記のように、放射線による人体への影響度合いを表す単位がSvで、放射性物質が放射線を出す能力を表す単位がBq。
放射性物質にはさまざまな種類があり、放射性物質によって、放出される放射線の種類やエネルギーの大きさが異なり、これにより人体が受ける影響も異なる。
放射線治療はX線、γ線、電子線が主らしいです。また、東海村の臨界事故の放射線は「中性子線」だったかと思います。
50Gyと言えばかなりの量に思えますが、左胸という小さい範囲で1回の照射は短時間ですし、放射線の種類としても人体に与える影響が大きくないものなのですね。
私の場合、副作用は少ない方でした。
日焼けしたような感じで色がつき、毛穴が黒くなっています(これはみんなそうなるらしいです)。
放射線治療終了から1週間くらいで皮膚の状態がピークになのでその頃に一度診察をするそうですが、私はひどくならなさそうなので1ヵ月後の診察となりました。
チクチクしたりかゆかったりしますが、気になるほどでもなく、ありがたい限りです。
入院して1日2回の治療をされている方などはかなり「痛み」が出たり、「赤く」なったりしておられるようでした。
(乳がんの方ではないです)
放射線治療の費用まとめ
初診(治療前の診察)5,520円
初回14,760円、2回〜25回4,470円
合計 127,560円
なかなか痛い
それでも、これで乳がん治療は一応卒業。手術をしたクリニックには来週行って来ます!
会計士の繁忙期、4月5月に間に合いました
追記:(3月24日)
自粛して欲しくないCMもありますね(音が出るので注意
)
この度の放射線治療の総線量は50Gy(グレイ)。
福島原発の事故の報道では、Sv(シーベルト)という単位が使われています。
そして、野菜や水に含まれている放射性物質についてはBq(ベクレル)が・・・・
色々とHPを見てみました。
◆グレイとシーベルトについて
Gyという単位は、物質に対してどのくらいのエネルギーを与えたか?を表す単位で、Svは生物(人体)にどのくらいの影響を与えたか?ということをあらわす単位。
Sv=放射線の種類による生物効果の定数×Gy
X線、ガンマ線は定数が1だそうで、その場合Gy=Svとなるらしい。
◆シーベルトとベクレルについて
上記のように、放射線による人体への影響度合いを表す単位がSvで、放射性物質が放射線を出す能力を表す単位がBq。
放射性物質にはさまざまな種類があり、放射性物質によって、放出される放射線の種類やエネルギーの大きさが異なり、これにより人体が受ける影響も異なる。
放射線治療はX線、γ線、電子線が主らしいです。また、東海村の臨界事故の放射線は「中性子線」だったかと思います。
50Gyと言えばかなりの量に思えますが、左胸という小さい範囲で1回の照射は短時間ですし、放射線の種類としても人体に与える影響が大きくないものなのですね。
私の場合、副作用は少ない方でした。
日焼けしたような感じで色がつき、毛穴が黒くなっています(これはみんなそうなるらしいです)。
放射線治療終了から1週間くらいで皮膚の状態がピークになのでその頃に一度診察をするそうですが、私はひどくならなさそうなので1ヵ月後の診察となりました。
チクチクしたりかゆかったりしますが、気になるほどでもなく、ありがたい限りです。
入院して1日2回の治療をされている方などはかなり「痛み」が出たり、「赤く」なったりしておられるようでした。
(乳がんの方ではないです)
放射線治療の費用まとめ
初診(治療前の診察)5,520円
初回14,760円、2回〜25回4,470円
合計 127,560円
なかなか痛い

それでも、これで乳がん治療は一応卒業。手術をしたクリニックには来週行って来ます!
会計士の繁忙期、4月5月に間に合いました

追記:(3月24日)
自粛して欲しくないCMもありますね(音が出るので注意

コメント
コメント一覧 (2)
おめでとう〜!!
テレビを見ていると、次々に単位が違った形で出てきて、混乱しちゃいますね。
戸外でずっと吸っている空気中の量を言うのに、瞬間的に撮るCTスキャンを何回分とか言うので、なお分からなくなりそう。
新聞などで、その単位や質をきちんと説明してほしいものです。
ありがとうございます。
強い身体に産んでくれた親に感謝です。
自分が放射線治療を受けていることもあり(あまり関係ないか・・・)、ちゃんと理解したいと色々調べていてもよくわかりません。
青天の霹靂のような状態の方々にとっては、ますますわからないわけで。
もっとわかりやすく整理して説明して欲しいですね。
CTとかX線とか身近なものでわかりやすく説明しているつもりかもしれませんが、余計混乱。
これでは冷静になれと言っても無理だと思います。