昨日遊んでいた友達が、今日焼死体になっている・・・そんな戦時中に子ども時代を過ごした入川氏は「生きているだけで儲けもん」という気持ちがずっとあったという。
だから、仕事人生の終わりに命の終わりがやってきたことをとても幸せに思い、唯一恐いことは記者会見までしたのに予定どおり「死ねない」こと。
とても清々しい気持ちで、この本を執筆されていたことが伝わってくる。

70代独居老人が末期がんを宣告されてどのように最期の半年を過ごしているか・・
将来ひとりになる可能性が高い私としては、とても興味深かった。
しかし、氏のように50年以上貫き通しやり通した(やり通す)仕事もない私には氏のような境地にはなれないかもしれないな。
でも、「もう十分だ」と言えるようにこれから過ごしていきたいと思った。

入川氏が「無縁社会」について書かれているところに強く同意。
孤独死(孤立死)について・・・
『「無縁の老人たち」と、ひとくくりで論評してもらいたくはない。すべてが違った人生で、一人ひとりにストーリーがあったことをすっ飛ばして「かわいそうな独居老人」とみなすのは間違っています。
「無縁」になるまでのストーリーこそが人生なのであり、その最期だけをとりあげて「かわいそうだ」などと騒ぐのは、失礼な話だと思います。』

かわいそうな方ももちろんいらっしゃるとは思いますが。

入川氏は「自主葬のすすめ」という本も書かれ、葬儀・告別式の手配も済まし、自分で吹きこんだ「般若心経」を自分の葬儀・告別式で流す・・というプロデュースまで事前にされている。「自主葬のすすめ」はこれから読むが、そういうところも見習いたい部分である。

ただ・・

入川氏は三度の結婚離婚を経て、5人の子どもと5人の孫がいらっしゃる。
いくら葬儀等の手配まで自分で済ませても、死後事務(例えば「死亡診断書」は遺体と一緒に動かさねばならない等々)は自分ではできない。私はそのあたりもちゃんと手配せねばならない(司法書士会等の第三者と任意後見契約の他に死後事務契約を結ぶのだ)。
そう思うとやはり、本当にひとりで最期を迎えるよりは「安心感」はあったんじゃないかなぁ〜なんて思うのですけど。

だめ?

その時は、笑ってさよなら

その時は、笑ってさよなら
著者:入川保則
価格:1,188円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る